花に香りがある理由
春になるとたくさんの花が咲き始め、街中を歩くとどこからともなく花々の魅力的な香りが感じられるようになります。日常の中でふと花の香りを感じた時、心がほっとしたり懐かしい気持ちになったりすることはありませんか。
バラやジャスミンのように甘い香り、爽やかさも感じられるラベンダーや沈丁花の香りなど、さまざまな花の香りは私たちの感覚に働きかけてくれます。
この記事では、「花がなぜ香るのか」その理由や仕組みと、花の香りと私たちの暮らしとの関わりについてご紹介していきます。
花が香るのはなぜか
花はその美しい姿で私たちを楽しませてくれることはもちろんですが、その香りも魅力的です。特に香り豊かな花は人気があり、甘く優雅な香りのバラ、爽やかなラベンダー、エキゾチックな香りのジャスミン、フルーティな香りのスイートピーなどがその代表的なものです。ではそもそもなぜ、花には香りがあるのでしょうか。
受粉を助け子孫を残すため
花が香る最大の理由は、昆虫や鳥を引き寄せるためです。花は自分で移動することができないため、受粉には花粉を運んでもらう必要があります。魅力的な香りを放つことで、花粉を運んでくれる相手を引き寄せているのです。
花によっては、特定の昆虫にだけ好まれる香りを出すことで、特定の昆虫や鳥との関係を築いている場合もあります。また、昼に咲く花は明るい色(視覚)と甘い香り(嗅覚)によって虫たちを刺激しますが、夜に咲く花は虫からも見えにくいため、濃厚な香りを放ち相手を引き寄せます。
中には私たち人間にとってはあまり香りを感じない花もありますが、実は特定の昆虫や鳥に向けた香りを発していることもあるのです。
害虫や動物から身を守るため
花の香りには、害虫や草食動物を遠ざけて身を守る目的もあります。代表的な例をあげると、柑橘系の香りには虫除けの効果が。またラベンダーは、私たち人間にとってはリラックスさせてくれる心地の良い香りですが、ノミやアブラムシなど特定の害虫を遠ざける効果があります。
他にも、ユーカリやミントの香りは動物や昆虫にとっては不快な香りと言われており、昆虫から食べられてしまうのを防いでいるのです。自身の身を守るだけではなく、食害を受けやすい植物と一緒に植えることで、他の植物を守る効果もあります。
また、ラベンダーやミントの花の香りには、抗菌作用のある成分も含まれているため、植物自身の病気を防ぐ働きもあります。
花の香りと暮らし
私たちの暮らしには、古くから花の香りを楽しむ文化が続いてきました。バラはその文化の代表的なものと言え、紀元前から栽培されていたという記録もあります。古代エジプトでは花の香りを抽出した香水のようなものを作っていたという記録もあり、有名なクレオパトラがバラの香りをこよなく愛していた話は有名ですね。
中世ヨーロッパでは、花や葉から抽出したエッセンシャルオイルをアルコールと混ぜ、現代のような香水が作られるようになりました。また、日本でも平安時代にはお香を楽しむ文化が発展し、空間に香を纏う文化が続いてきました。
近年では、花の香りを活用したアロマテラピーやルームフレグランスなどが手軽に手に入るようになり、さまざまな形で私たちの暮らしの中に取り入れられています。
花の香りがもたらす効果
私たちは五感でさまざまなものを感じ、そこから多くの刺激をもらっています。人間の五感のうち、視覚・聴覚・触覚・味覚の刺激は、脳の視床下部を経由して「大脳新皮質」という理性や知性を司る場所に到達します。しかし嗅覚の場合は、粘膜を通じて「大脳辺縁系」へダイレクトに届けられるのです。
この場所は記憶を司る場所にとても近いところにあるため、香りの刺激が脳に届くと、その香りに関わる記憶が同時に呼び起こされることがあります。これを「プルースト効果」と言い、これを利用すると、以前にリラックスしたときの香りや安心できる場所の香りなどを嗅ぐことで、気持ちを落ち着かせる事もできるのです。
また、香りは自律神経に刺激を与えるため、香りの良い花を暮らしに取り入れれば気分にも良い影響を与えます。ラベンダーの香りはリラックス効果があり、眠る前に嗅ぐことで気持ちが落ち着き、安眠効果があると言われています。他にも、リフレッシュしたい時にはミントやユーカリなどの爽やかな香りが効果的です。気分を明るくしてくれる効果があるバラは、ストレスを感じる時や集中力を高めたいときにも適しています。
まとめ
花が香りを持つ最大の理由は、受粉を助けてくれる昆虫を引き寄せる、身を守るという重要な役割を果たしているからです。
しかしその香りは、種子を残すためだけではなく、古くから私たち人間の暮らしにも良い影響を与えています。香りを嗅ぐことで感覚が刺激され、集中力を高めたりリフレッシュ効果を与えるなど、暮らしを豊かに彩ってきました。また、香りによって記憶や感情が呼び起こされることもあり、その効果を使うことで、ストレス解消やリラックス効果をより高めることもできます。
気分に合わせて室内に花を飾り、お気に入りの花の香りを取り入れて、毎日を心地よく過ごしてみませんか。